下顎が出ている

下顎が出ている(下顎前突)とは

下顎が出ている(下顎前突)とは

下顎が出ている状態は、下顎前突もしくは反対咬合と呼ばれ、俗に受け口と言われることもあります。
下の歯が上の歯より前に出た状態で噛み合わせている歯並びを指し、悪い状態でものを噛み続けることで、お口の状態が悪化することが指摘されています。

成長して骨格が固まるほど治療が困難になります。
早めに治療することで改善が望めますので、幼少期の頃から矯正治療を視野に入れて、信頼できるかかりつけの歯医者へ、タイミングを見て矯正治療を行うと良いでしょう。

下顎が出ている(下顎前突)原因

下顎前突の原因は、骨格に起因するものが多く、早い段階での治療が望まれます。

遺伝的な原因

両親や祖父母などが下顎前突の場合、遺伝的な要素が考えられます。

骨格による原因

顎の成長のバランスを欠いた場合や、上顎より下顎が大きく成長した場合、もしくは上顎が下顎より奥に引っ込んでいるような、骨格による原因が多く見られます。

歯の傾斜によるもの

骨格には問題がなく、上の歯が下の歯より内向きに傾斜して生えていたり、下の歯が上の歯より外向きに生えている場合に下顎前突と診断されます。

悪いクセ、習慣も関わってくる

顎が成長する時期に、指しゃぶりや舌の悪いクセなどがあることの影響が指摘されています。
ふざけて下顎を突き出すような動きをすることも、繰り返すとクセになりますから注意しましょう。

下顎前突のままだと…?

下顎前突をそのままにしておくことで生じるリスクはさまざまです。

噛み合わせに影響する

下の歯が前に出ていることで噛み合わせが悪くなり、歯の消耗が懸念され、長期的に見て歯の機能が低下する恐れがあります。

顎関節症のリスクが高まる

噛み合わせがズレた状態で放置すると、顎関節に負担がかかります。
長期間放置することで顎関節症を引き起こすリスクが高まるため、早期の治療が望まれます。

発音に影響する

上下の歯のバランスが悪いことで口を閉じにくくなり、発音が不明瞭になるなどの影響が高くなります。

見た目への影響

下顎が出ていると見た目に影響を与えるため、幼少期にからかわれたりして見た目を気にし、ストレスを抱えるケースが少なくありません。
成長過程において、自尊心を育てる大切な時期には、早期の治療を視野に入れてかかりつけ医に相談しましょう。

オフィシャルサイトはこちら
pagetop
0929366661 WEB予約 オフィシャルサイト